とちおとめを初収獲!!

イチゴ いちご 苺 初収獲

イチゴ(とちおとめ)がひとつだけ、しっかりの実っていました。見るからに赤くておいしそうです。

たったひとつだけどカタチもなかなかイチゴらしいフォルムです(笑)

さっそく収獲してみました。

イチゴ いちご 苺 初収獲ひとつをガブリとひと口で食べてしまうのがもったいなくて、包丁で四等分にして食べてみました(笑)

あまーーーーーーーーーーーーい!!

本当にみずみずしくて甘いんです!!

イチゴ いちご 苺 初収獲

とちおとめについて調べてみました

とちおとめは、日本原産のイチゴの品種の一つで、果肉が柔らかく、香りがよく、甘味が強いことが特徴です。果肉は柔らかく、ジューシーで甘みがあり、大きさは中程度で、赤い色が鮮やかで美しい形をしています。また、花付きがよく、収穫量が多いとされています。しかし、他の品種に比べて栽培が難しいという意見もあり、栽培する際には注意が必要です。

とちおとめは、1960年代に静岡県で開発され、その後全国に広まりました。収穫時期は4月下旬から5月上旬頃で、早生品種として知られています。

とちおとめは、温暖な気候を好むため、日本の中部以南で栽培されることが多く、特に静岡県で栽培が盛んです。また、霜が降りる前に収穫できる早生品種のため、春先に出荷されることが多いです。

とちおとめは、生食用や加工用に幅広く使われます。生食用としては、そのまま食べるほか、砂糖を加えて煮たり、ジャムやゼリー、ショートケーキなどの洋菓子の材料としてもよく使われます。また、とちおとめは、ビタミンCやポリフェノールなどの栄養素が豊富で、美肌効果や免疫力アップ効果も期待できます。

関連記事

  1. 枝豆 丹波

    枝豆栽培のポイントを調べてみた

  2. ラディッシュの収穫と保存方法の比較

  3. スナップエンドウのマヨマスタード和え

  4. 黒陽なす 茄子 ナス

    大苗自根「黒陽なす」の苗を買ってきました♪

  5. 大根のお浸し ミニ大根 収穫 家庭菜園

    ミニ大根のお浸し

  6. いちごの種類

    イチゴの種類を知る

PAGE TOP