スナップエンドウ豆にうどんこ病?

うどんこ病 スナップエンドウ豆
まぁま
まぁま
葉っぱ部分が真っ白!! 病気 ? なに?

「葉っぱ 白い」と、ネットで調べてみると「うどんこ病」について知ることとなりました。

次に「うどんこ病」について調べていると、マロさんという方のブログ「実えんどう収穫(うどんこ病対策付き)」が、とても参考になりました。

慌てふためいている私に「ここ香川はうどん屋が多いからどうしても発症しちゃうのよね~~」と、ゆる~りとした言葉にちょこっと安心しました(^^)

うどんこ病 スナップエンドウ豆

えんどう豆は、収穫時期ぐらいになると株が弱るのか、毎回うどんこ病にかかってます。
 特に雨上がり後、一気にきますね。 

ブログ/ニャハハの家庭菜園より引用

確かに、昨日(4/24)は、雨が降っていて、翌日(4/25)の今日には、真っ白でした。

よく見ていなかったのですが、すでに葉に白い部分があったのかもしれませんね。それが雨で広がってしまったのでしょうか?

しかし、一気に真っ白になっていてびっくりしました。

うどんこ病に効くとされる薬をホームセンターで買って、葉に噴射してみたのですが、マロさんや他の方の記事を読んでみると、手作りで特効薬が出来るようですね。真似してみようと思います。作り方を下記に明記しますが、詳細はマロさんのブログをご確認くださいね。

<重曹オリーブオイルスプレー>
1. まず原液を作っておきます…【原液】重曹小さじ1+オリーブオイル1/3カップを混ぜる
2. 原液は重曹がすぐ沈殿するのでよく混ぜてから、その原液小さじ2を水1カップで薄め、
そのままでは分離するのと展着用を兼ねて、食器用洗剤1~2滴を入れてよく混ぜて、うどんこ病の白い粉が全部濡れるようにスプレーします。
雨の前にスプレーしておくと予防効果もあるようです。重曹は掃除用のもので大丈夫。

 この方法を知ってからは、うどんこ病だけは怖くないです。 

 

まぁま
まぁま
このマロさんの言葉は心強いですね!

 

関連記事

  1. スナップエンドウのナムル

    スナップエンドウのナムル

  2. トマト トラブル 袋栽培 黒い斑点 葉カビ病 すすかび病 カビの胞子

    トマトの葉が病気? 黒い斑点

  3. スナップエンドウ えんどう エンドウ豆 収穫時期 野菜 家庭菜園

    スナップエンドウの収穫タイミング

  4. 袋栽培 自家菜園 家庭菜園 液体肥料 比較 初心者 野菜 果実 植え方 種 苗 ピーマン ししとう 液肥料 比較

    フルーティーピーマン☆液肥料の比較

  5. 苺 いちご イチゴ 葉枯れ 形悪い 授粉

    苺づくりが上手くいかない

  6. なす 水ナス 袋栽培

    水ナスの収穫します(^^)

PAGE TOP