水ナスの収穫します(^^)

なす 水ナス 袋栽培
ナスがそこそこの大きさになったので収穫します♪

6月に収穫できるって少し早いかな?と思いつつも、そこそこの大きさになったので収穫したいと思います。

さっそくですが、ナスの収穫にハサミを入れようとした瞬間、「ん? 切る場所はこれであってるのか?」と不安になり、またもや調べてみました💦

とっても助かるYoutubeの動画♪

主軸に成ったナスだけでなく、脇芽から実ったナスの収穫方法まで覚えちゃいました☺

 

初収穫はナスが2つ

動画で学んだ通り、主軸に成ったナスは枝に近いところでカット♪

なす 水ナス

立派なナスが2個、収穫できました☺

なす 水ナス 袋栽培 収穫

ナスは順調に次々の実をつけだしてくれて、毎日の水やりとナスの成長が楽しみです(^^)

ナスの実が膨らんでくると、枯れた花?が実に押し出されるような感じになります。

この枯れた花は自然にとれるのですが、気になって気になって💦

ナス 水ナス 花 枯れ

コレ(赤丸)、手で引き抜いちゃってもナスの実には影響ないですかね?

関連記事

  1. つるなしインゲン 官兵衛 ナスガママ ミニなす 小なす

    つるなしインゲン「官兵衛」の種植え

  2. なす べたべた アブラムシ ハダニ 防虫 対策

    【家庭菜園初心者】ハダニやアブラムシがついたナス、食べても大…

  3. 官兵衛いんげんの収穫

  4. トマト 葉 葉っぱ 黄色

    ミニトマトの葉が黄色くなる原因と対処方法

  5. 大根のお浸し ミニ大根 収穫 家庭菜園

    ミニ大根のお浸し

  6. 液体肥料 比較 袋栽培 自家菜園 家庭菜園 液体肥料 比較 初心者 野菜 果実 植え方 種 苗

    元肥や追肥、施肥ってなに?

PAGE TOP