トマトの葉が病気? 黒い斑点

トマト トラブル 袋栽培 黒い斑点 葉カビ病 すすかび病 カビの胞子
ミニトマトの葉に出来た黒い斑点

なんのトラブルもなく、すくすくと育っていたミニトマトですが、よーく見ると葉に黒い斑点だったり、枯れかかっているように見えたり。

この葉は病気?

トマト トラブル 袋栽培 黒い斑点 葉カビ病 すすかび病 カビの胞子 トマト トラブル 袋栽培 黒い斑点 葉カビ病 すすかび病 カビの胞子

いつものネットで「トマト 病気 トラブル」「ミニトマト 黒い斑点」などと思いつくキーワードで検索したところ、『トマトを育てている人集まれ!』というKAGOMEが運営しているコミュニティサイトがありました♪

カゴメ株式会社が運営しているなら、きっとトマト栽培の情報がいっぱいあるはず♪

他に住友化学園芸さん「植物栽培ナビ害虫・病気対策|ミニトマト【鉢植え】の育て方」のサイトでは、トマトの病気について詳しく書かれてありました。

萎凋病、うどんこ病、疫病、菌核病、さび病、炭疽病、灰色かび病、葉かび病、斑点病、モザイク病…など。病気を防除する薬剤の紹介もありました♪

うちのトマトの葉は、「斑点病」に近い感じがします。

駆除方法としましては、下記の通りです。

発病した茎葉を放置すると二次感染につながりますので、 発病葉や落葉などはこまめに取り除き ます。また密植をさけ風通しを良くし、排水性の良い土で栽培します。チッ素過多で葉が繁りすぎるのも良くありませんが、肥料が切れの時も発生しやすいので、追肥などをして適切に育てることも大切です。毎年発病するような花壇や畑では発病前から発病初期にかけてこまめに薬剤散布を行います。

さっそく、病気と思える葉をすべて取り除いてみます。また結果をココにアップしますね。

 

 

関連記事

  1. 官兵衛いんげんの収穫

  2. 花や葉っぱが虫食いだらけ!犯人はナメクジだった!?

  3. うどんこ病 スナップエンドウ豆

    スナップエンドウ豆にうどんこ病?

  4. 今年(2022年)初収穫のミニトマト

  5. 液体肥料を比較

    液体肥料で成長の違いはあるか?-3つの液体肥料を比較

  6. トマト 病気 腐る 下部分

    トマトの下部分が!? 「尻腐れ症(尻腐れ病)」みたい💦

PAGE TOP